openvpn.netで公開されているドキュメントの日本語訳を含め、OpenVPNに関連したドキュメントを掲載しています。OpenVPNの詳細を知りたいときには必須のドキュメントに加え、OpenVPNを使っていく上で役立つ情報、ヒントとなる情報を掲載します。
クイックスタートガイド
初めて使ってみる方はまずはここからどうぞ。
- OpenVPNのインストール(Windows編)
OpenVPNのインストール方法をご案内します。インストーラで簡単にインストールできますよ! - 静的鍵(Static Key)を使ってWindowsの2台をVPNでつなごう
OpenVPNの最も単純な接続方法は静的鍵(Static Key)を使用する方法です。OpenVPNを初めて使うときには、まずは一番手軽なこの方法で試してみましょう。サーバー、クライアントともWindowsの場合のセットアップ方法を解説します。 - vpnux PKI Managerを使った認証局の設置
OpenVPNのセキュリティの根幹は認証局(CA)が担っています。証明書認証の場合はもちろん、他の認証方法を使用する場合でも最低限サーバー証明書の発行が必要です。OpenVPN.JPでは、認証局をWindows上で簡単に管理するためのツール「vpnux PKI Manager」をご提供しています。
スマートフォンでOpenVPNを使ってみよう
スマートフォンでもOpenVPNが使えます! こちらでは、iOSでのOpenVPNの設定方法を説明しています。
- iPhoneやiPad (iOS) でOpenVPNを使ってみよう!
OpenVPNをiOSで使用するための手順を解説しています。
OpenVPN.netコンテンツ 日本語訳
公式サイト(openvpn.net)で公開されているドキュメントを日本語に翻訳したものです。難易度が高いものが多いのですが、OpenVPNの仕組みを理解するには必要不可欠なドキュメントです。
- How To
OpenVPNの基本的な使い方や設定方法を解説したとても長いドキュメントです。難易度は低くないのですが、OpenVPNを理解するには必須のドキュメントです。まずはざっと読んで流れを掴んだ上で、設定しながら必要に応じて参照していただくのがお勧めです。 - 静的鍵 Mini-HOWTO
PKI(公開鍵基盤)を作らずに手っ取り早くVPNを試す方法として、静的鍵を使用する方法があります。特にテスト環境や小規模な環境などに向いています。その設定方法を説明しています。 - OpenSSL Heartbleedによる影響について
2014年4月にOpenSSLに「Heartbleed」と呼ばれる脆弱性があることが発表されました。OpenVPNはデフォルトのセキュリティ基盤としてOpenSSLを使用していますので、設定によってはこの影響を受けます。OpenVPN Community Wikiに掲載された情報の日本語訳です。
技術解説 / TIPS
日本語オリジナルドキュメントです(転載記事もあります)。より実践的なノウハウやTIPSなどを掲載します。
- VPNスループット
OpenVPNのスループットに影響を与える要素について概説しています。 - OpenVPNで使用できる認証方法
OpenVPNで使用できる4つの認証方法について、それぞれのメリットとデメリットを解説しています。 - OpenVPN sqlite認証プラグイン
OpenVPNでsqliteをデータベースとして使用し、ID/パスワードを使って認証するためのプラグインについて説明しています。